ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月16日

令和初キャンプは八木が鼻へ

5月13日、14日で八木ヶ鼻オートキャンプ場へ行ってきました。





GWを広島に行ってたので令和初キャンプとなった今回のキャンプですが


直前までどこに行くか迷いました。


行きたかったのが滝谷森林公園、関沢森林公園そして福島の柳津森林公園でしたが


天気が良くて暑くても扇風機を使う事が可能な電源がある八木ヶ鼻オートキャンプ場へ


最初の写真にある通りコールマンのタープとSPのアメニティドーム(旧エンジカラー)です。


着いて設営を終わってからすぐにいつも通りお弁当です。



今回、三条のイオンで買った天丼とうどんがセットになったお弁当です。



日が出てる部分の地面はかなり温度が高いことが分かります。


ワンコ連れの方は低い高さにいるワンコはすっごく暑いんですよね。


お散歩には注意が必要かも・・・。と言ってもソロなのでワンコはおりませんが。


今回、天気もよく





緑がとてもキレイです。


ここのキャンプ場は川の反対側に日帰り温泉施設の’いい湯らてぃ’がありますが



割引券を見てもらってもわかる通り、夕方の5時から安くなるので5時になったら



すぎに温泉へ


今回、新しいギアを



プリムスのIP-9300BAです。以前会津のオフハウスで購入しまだ使ってませんでした。


音丸さんの話では1,2を争う暗さとか(笑)


でも、カッコいいです。(思ったより明るく感じました。)


そして、夕食ですが



お肉とやはり大事なのは



お刺身です。そして



広島から持ってきたお酒、



酔心の平成31年Last Year Limitedです。


美味しかったけど、ちょっと辛かったかな。


この夜も



楽しんで眠りに


翌朝はいつも通り



ランチパックのホットサンドとウィンナーそしてコーヒーもう定番に(笑)


この後撤収したのですが


ここでちょっと問題が設営時に気付いたのですが



アメドのポールが曲がっていたのですが、この日はそのまま設営しました。


そしてもうひとつ困ったものが



パイルドライバーのハンガー部分が回りにくくなってしまい、こちらも無理くり使ったのですが、今後が心配です。


ただ、この八木ヶ鼻オートキャンプ場があるのは三条市です。


三条と言えば



スノピがあるので帰りに直行です。


どちらも入院となりました・・・。


ただ、店舗に行ってるのにアプリで修理の依頼をしないといけないのがちょっと面倒に感じました。


アプリでは修理状況も分かり便利ですが、店舗にいるのにアプリ使うのがちょっと・・・。


こうして、SPHQを後にしました。