2019年04月25日
オープンしたので滝谷へ・・・そして焚火台シート初使用
4月17日18日で滝谷森林公園へ行ってきました。
4月13日がオープンだったので、13日が過ぎた休みの日にキャンプに行ってきました。

今回はピルツ5を持っていきました。
桜が咲いてるか思ったのですが

まだ、つぼみでした。

いつもの通り到着したらお昼ご飯は

買ってきた焼きそばです。
今回、先日購入した


ロゴスの焚火シートを使ってみたくて
焚火台をユニフレームのファイヤースタンドⅡを持ってきました。
と言うよりファイヤースタンドⅡが焚火の火の粉が散るので焚火シートなら大丈夫だろうと
買ったんですけどね。(ossunさんのブログを見て欲しくなったんですが・・。)


焚火が終わった後は、ずいぶんと灰が落ちてますね。
焚火台シートは必要不可欠ですね。
ファイヤースタンドⅡをこれで安心してキャンプに持っていけます。
やはり焚火シートは十分役に立ちますね。
そして灰を捨てる時は焚火台の灰をすのまま焚火シートにくるんで捨てに行けます。
ここ滝谷森林公園は結構、山深いので夜にはかなり冷えます。
暖房は

508Aとヒーターアタッチメントの2台仕様そして焚火です。
そばにいると暑いくらい(笑)

夜はタコブツと

牛肉とニンニクの芽炒めです。(これ好きなんですよね。)
朝、起きたら朝食は定番の

ランチパックのホットサンドとコーヒーです。

桜が咲き始めていて、開花を見ることが出来ました。

ピルツを撤収してタープだけで桜を眺めてました。
キャンプ場を後にしてから加治川の河川敷で待ち合わせして

ワンコ達と

お花見して

コンビニの弁当食べて帰りました。
ここはすごい人だったのですが、5匹のワンコ連れはかなり目立ちました。
帰ったら

爆睡でした。
4月13日がオープンだったので、13日が過ぎた休みの日にキャンプに行ってきました。

今回はピルツ5を持っていきました。
桜が咲いてるか思ったのですが

まだ、つぼみでした。

いつもの通り到着したらお昼ご飯は

買ってきた焼きそばです。
今回、先日購入した


ロゴスの焚火シートを使ってみたくて
焚火台をユニフレームのファイヤースタンドⅡを持ってきました。
と言うよりファイヤースタンドⅡが焚火の火の粉が散るので焚火シートなら大丈夫だろうと
買ったんですけどね。(ossunさんのブログを見て欲しくなったんですが・・。)


焚火が終わった後は、ずいぶんと灰が落ちてますね。
焚火台シートは必要不可欠ですね。
ファイヤースタンドⅡをこれで安心してキャンプに持っていけます。
やはり焚火シートは十分役に立ちますね。
そして灰を捨てる時は焚火台の灰をすのまま焚火シートにくるんで捨てに行けます。
ここ滝谷森林公園は結構、山深いので夜にはかなり冷えます。
暖房は

508Aとヒーターアタッチメントの2台仕様そして焚火です。
そばにいると暑いくらい(笑)

夜はタコブツと

牛肉とニンニクの芽炒めです。(これ好きなんですよね。)
朝、起きたら朝食は定番の

ランチパックのホットサンドとコーヒーです。

桜が咲き始めていて、開花を見ることが出来ました。

ピルツを撤収してタープだけで桜を眺めてました。
キャンプ場を後にしてから加治川の河川敷で待ち合わせして

ワンコ達と

お花見して

コンビニの弁当食べて帰りました。
ここはすごい人だったのですが、5匹のワンコ連れはかなり目立ちました。
帰ったら

爆睡でした。