ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月04日

半額でのキャンプ・・・日川浜オートキャンプ場

2月の2日~4日までの2泊3日で茨城県神栖市にある


日川浜オートキャンプ場でキャンプしてきました。



ここのキャンプ場は今回で3回目になります。



1月10日から2月10日までは「ウェルカムキャンプの日」という事でキャンプ料金が半額になります。


元々、キャンプサイトは3600円とお安いのにこの時期はさらに半額です。


千葉の銚子に親戚がいっぱいいるのですが、こそっと誰のとこに顔を出さずに



個人的に出掛けて「ウェルカムキャンプの日」に合わせて行くことにしていました。


新潟を出発するのがちょっと遅くなってキャンプ場に着いたのが4時過ぎでした。


キャンプ場で受付をして設営を完了してお風呂に



ふれあいセンター湯楽々へ(写真は前回記事の使いまわしです。)


サイトに戻るとあたりは暗く、すぐに焚火を!



やはり焚火は癒されますねぇ。


夜は



ロールキャベツと



お肉を焼いて美味しくいただきました。



夜中の4時に-3℃の寒さで目が覚めました。


温度計の日時がずれてますが設定方法をわすれてしまってそのままになってます。


室内も同じ温度だったのですが、暖房をつけて9℃まで上がったとこで写真を撮りました。



スノピのシェラフに電気毛布をいれてたのですが寝袋の中で上側が寒く感じたので


持ってきていたコールマンのフリースインナーをin


これで十分温かくなりました。


三重にいた時に土岐のアウトレット買ったのが今役立つことに!


そして、2日目の日曜は銚子へ


今回、キャンプ場に向かう途中で埼玉いる弟から電話があって親戚のおばさんに


「明日会いに行こうと思うんだけどいるかなあ。」って電話が・・・。


「実は今、神栖に向かってて、キャンプで2泊3日、俺も明日銚子に行く。」と・・・。


という事で、急遽、弟夫婦とおばさんのとこに行くことになりました。


行く前におばさんに電話したら、他の親戚にも電話しちゃってて仕方なく、親戚巡りに・・・。


そのあと、食事をと銚子駅近くのホテルのある和食「あぐり」へ



「あぐり丼」です。


マグロとアジのたたきとイワシのなめろうの三色盛りです。


とっても美味しかった。


私はこのお店を知らなかったのですが、おばさんのおかげで新しいお店を知ることが出来ました。


銚子では



海草を買ってきました。


私が子供の頃は父がよく食べてたので懐かしく買ってきました。


本当は鮮魚センターでお刺身を買う予定だったのですが、親戚のおばさんとの時間が掛かって


お刺身は残念ながら売切れてました・・・。


キャンプ場に戻ると時間は5時になってしまい、またまた暗くなってしまい


焚火をして、新潟から持ってきていた





もつ煮を2袋持ってたのでお腹いっぱいになりました。


温度はそんなに寒くなかったけど、強風でまたまた4時に目が覚めてしまいました。


朝、アプリで天気を確認すると、あまり改善しそうもないし新潟に戻ることを考えて


8時過ぎに撤収して帰ってきました。


そうそう、2日目に銚子のイオンでなぜか売ってる



舟和の芋ようかんをお土産に買って帰りました。


今回、2泊で余裕のキャンプのはずだったのに親戚と会いに行くという普通では


ありえないキャンプになりましたが、これはこれでよかったかなと思います。