ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月16日

ソロでもヘッドクォーターズ②

6月13日14日とSPHQに行った時の続きになります。





前回、書いてた通りですっごく暑かったので



鹿さんのファンをつけてみました。(ちょっと弱いので、顔の近くに置きました。)


本当はこっちも



これも持って行っていたのですが充電式の為、バッテリーが切れてしまって


よる寝苦しかったら嫌だったので昼間は使わずに置いておきました。


普段、キャンプ場では



ogawaのリラックスチェアに座ってスノピのFDチェアはオットマン代わりにして座ると


すっごくキモチいいんですよ。


さて以前、ソロの時に使っていたのでこんなモノも



やはり、音楽はいいですね。


普段、たくさん人がいる時は、使わない様にしているのですが


この日は、fmポートのイベントでマイクでしゃべってるのがうるさかったし


そのせいで、周りの人のしゃべり声も大きくなってたので問題ない程度の


ボリュームで聞いてました。


夕方になったら意外と気温も下がって過ごしやすくなったので





焚き火もちょっとだけしてみたりしながら


夕食の準備を





ハマグリやベーコンを焼いて



スーパーのカルパッチョを買って食べました。


そして飲むのは



スノピのショップで買ったエチゴビール(お値段高いだけあって美味しいですよ)


ハマグリに醬油かけて食べたらホント美味しかったです。


ちなみに灯りや



コールマンの286Aと


手元は



キャンドルです。(中身はカメヤマの虫よけキャンドルです)


夜はコットの上にそのまま寝てしまおうと考えていたのですが



こんな温度でも昼間が39℃ぐらいあったので寒く感じちゃって


結局、寝袋を出して寝ました。


朝は定番になってしまった



ホットサンドメーカーでの



ランチパックを焼いて、ゆでたウィンナーとドトールさんのコーヒーで美味しくいただきました。



段々、温度も上がってきたのでさっさと撤収して9時にSPHQを後にしました。


初日に暑くてたまらなかったけど、やはりキャンプでたっぷりの充電が出来ました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:37Comments(8)キャンプー新潟SnowPeakHaedQuartes