2020年02月04日
今年も神栖へ
今年も神栖にある日川浜オートキャンプ場へ行ってきました。


日川浜オートキャンプ場へ行く前に、千葉の銚子へ
銚子に用事があって、午前中に用事を済ませて、イオン銚子へ
イオンの中に入ってる嘉平屋で

はんぺんフライや

カレーボールやお徳用袋を買って
そしてキャンプに関係ないけど

野菜が安かったのでたっぷり買ってきました。
こんなに買って1240円でした。
新潟の冬はいつも天気が悪いから野菜が高いんですが
銚子はすっごく安かったのでつい買って帰っちゃいました。
キャンプ場で設営が終わったら

少し遅いお昼ご飯へ
銚子のイオンではこんな弁当があるんですね。
肉は空くかったけど、美味しかったです。
ご飯を食べたら

お風呂へ(近くにある湯楽々へ)
風呂からキャンプ場へ戻ると薄暗くなってたので
すぐに焚火です。

やはり、焚火は癒されますね。
夜は

やはり、お刺身と

新潟を出る時に安かったから買っておいたフランクも炙って食べたらお腹いっぱいに!
こうして、この日は寝てしまいました。


朝は、すっごく寒くて起きたら氷点下でした。
この日の朝食は

エッグマフィンです。美味しかったけど、2個は多かった・・・。
この後、片付けをしてキャンプ場を後にしました。
今回、行きの道中で


100名城の水戸城と
帰りには続100名城の



笠間城へ寄って帰りました。
日川浜オートキャンプ場は、毎年この時期になるとウェルカムキャンプと言って
料金が半額になってたんですが、今年は残念ながらありませんでした。
さらに、ワンコもNGになってしまい、いつか連れて行きたいと思ってたのに残念でなりません。


日川浜オートキャンプ場へ行く前に、千葉の銚子へ
銚子に用事があって、午前中に用事を済ませて、イオン銚子へ
イオンの中に入ってる嘉平屋で

はんぺんフライや

カレーボールやお徳用袋を買って
そしてキャンプに関係ないけど

野菜が安かったのでたっぷり買ってきました。
こんなに買って1240円でした。
新潟の冬はいつも天気が悪いから野菜が高いんですが
銚子はすっごく安かったのでつい買って帰っちゃいました。
キャンプ場で設営が終わったら

少し遅いお昼ご飯へ
銚子のイオンではこんな弁当があるんですね。
肉は空くかったけど、美味しかったです。
ご飯を食べたら

お風呂へ(近くにある湯楽々へ)
風呂からキャンプ場へ戻ると薄暗くなってたので
すぐに焚火です。

やはり、焚火は癒されますね。
夜は

やはり、お刺身と

新潟を出る時に安かったから買っておいたフランクも炙って食べたらお腹いっぱいに!
こうして、この日は寝てしまいました。


朝は、すっごく寒くて起きたら氷点下でした。
この日の朝食は

エッグマフィンです。美味しかったけど、2個は多かった・・・。
この後、片付けをしてキャンプ場を後にしました。
今回、行きの道中で


100名城の水戸城と
帰りには続100名城の



笠間城へ寄って帰りました。
日川浜オートキャンプ場は、毎年この時期になるとウェルカムキャンプと言って
料金が半額になってたんですが、今年は残念ながらありませんでした。
さらに、ワンコもNGになってしまい、いつか連れて行きたいと思ってたのに残念でなりません。