ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月25日

キャンプ中の充電環境

キャンプに行く時にモバイル品としてスマホの他に



ipadも持って行ってます。


私のipadはwifi使用モデルなのでスマホでテザリングしながら使用しています。


スマホもテザリングするとバッテリーがみるみる減っていきます。


電源のないサイトへ行く時はモバイルバッテリーがどうしても重要になります。


私がメインで使ってるモバイルバッテリーは



サンヨーエネループのモバイルバッテリーです。もう、かなり古いのですが


さすがサンヨー製と言うのか、6年か7年くらい経過してるのに仕様上まったく問題なく動いていました。


エネループを買った後に三重にいた時に向こうの電気屋さんの会員サービスで安かったからと買った



エレコムのモバイルバッテリーはもう充電が弱ってしまってます。


そしてそのあとにもう1個買ってあるのが



ネットの上海問屋でアンケート記入で安く買ったのが1個ありました。


以前、キャンプに行った時に「エネループ」で充電しようとしたら


まったく充電が出来ないことに気付きました。


一旦、上海問屋のモバイルバッテリーを使って充電出来ました。


ただ、充電出来なかった「エネループ」で私のiphoneを充電すると普通に充電出来ます。


なんでだろうと確認すると



outputが1Aとなっていました。


ipadをはじめとするタブレットは2Aが必要になるので使えなかった訳です。



上海問屋のモバイルバッテリーには、出力も書いてませんが2Aあるんだと思います。



この問屋のモデルは5200mAhなので1回充電したら次使うことが出来ません・・・。


ソロでキャンプしてるとタブレット見る時間増えるから1回と言わずもっと充電したいと


思うようになりました。


元々、エネループと弱ったエレコムと問屋の3個でタブレットとスマホの充電を考えていたので


このことからバッテリーが足りないという事に・・・。


また、上海問屋なのですが





20000mAhなので4倍近い容量で出力2.4Aなので充電もバッチリです。


ちなみにモバイルバッテリー自体が黒いので写真で分かりにくいのでメーカーの写真を使いました。


ipadやスマホの充電はバッチリになったのですがひとつ欠点をあげると


モバイルバッテリー本体の充電がすっごく時間がかかるんですが容量が大きいので仕方ないですね。


ちなみに家で充電するのも





クイックチャージ3.0が使える電源を買いました。


さすがに我が家で3Aで使えるのはないのですが、自動で最適化するので


最大限で充電してくれます。


さらに、今までキャンプ場で音楽を聴くのに




dock式の為、使える機種が限定されてたのですが






ANKERのSound Coreです。


Bluetoothで使えるのでこれからはこっちを持っていこうと思ってます。


ちなみにスノピのほうずきもUSBケーブルで給電して点灯させえられるので、


電池がなくても使用出来ます。  


Posted by NYなゆぱぱ at 11:46Comments(4)PC スマホ 家電