MUKAストーブのメンテ

NYなゆぱぱ

2019年02月12日 23:20

私の使っていないキャンプ用品の中に



MUKAストーブがあります。


なぜ、使っていないかと言うと



SOTOのST-310が、とても便利なこととと


接続部からガソリンが漏れるので使わなくなってました。


コールマン製品ではガソリンが漏れる=ジェネレーターの詰まりと考えていたので


ジェネレーターの清掃をしてみることにしました。


用意したのはジェネレーターではなく



キャブレタークリーナーです。


次にMUKAストーブの分解です。


最初に



ドライバーでネジを緩めてジェネレーターを外します。



ジェネレーター部分の分解です。



ここを外すとジェネレーターが外れるのでキャブレータークリーナーを吹きかけます。


清掃が終わってバーナー部を組み立てて点火してみました。



今回は液漏れもなく、ばっちり元に戻りました。


作業が終わってネットで見てみると本当は接続部のOリングが固くなって漏れて


メーカーでパーツ交換してる方が多くおられました。


ただ、私のは一応復活できたので、次に液漏れすることがあったらメーカー修理にしようと思います。


昨日は新潟は関東と違って天気が良かったのでMUKAストーブのメンテの他に



車のオイル交換もしておきました。


自分で車のオイル交換がしやすい様に写真のオイルチェンジャーも買ってあります。


そうそう、今日我が家の長女の



ももが14歳の誕生日を迎えました。




昨日ですが、1日早く、誕生日をケーキでお祝いしました。


14歳ですが、まだまだ元気です。


あなたにおススメの記事
関連記事