私のキャンプ歴は25年以上になります。
ただし、10年位はブランクがありますが・・・。
それなりに長くやってるせいか、他の方の持ってないタープもあります。
最初はコールマンの
ウィングタープです。
多分、20年くらい前のタープで、私が最初に買ったタープになります。
これは私の初期のキャンプではずっと頑張ってくれたタープなので
自分にとっては、愛着のあるタープになります。
この後にスクリーンが欲しくなって購入したのが
またまた、コールマンの
オアシススクリーンwithフラッペです。
これは、三重での冬のソロキャンで頑張ってもらいました。
昔、奥さんと一緒に設営してましたがすっごく設営が大変でした。
後から分かりましたが、付属で書かれてる設営方法があまりよくなくて
後からPDFでは設営方法が変わっていたという落ちがある幕になります。
最初の頃、ふたりでも2時間近く掛っていたのに去年はひとりでも20分で設営出来ました。
ただ、古くなって雨漏りがするようになって新たに購入したのが
手前にあるSPのメッシュシェルターです。
去年の単身赴任に持って行こうと思ったら奥さんから私の使い方が雑だからと
持って行くことを禁止されてしまい、古いオアシススクリーンを持って行きました(笑)
そして、次に3年前に購入したのが
ユニフレームの
REVOタープです。
こちらも昨年のソロキャンで頑張ってくれました。
なんとなく、SPの幕が増えていてちょっと違うメーカーと言う事で
新潟でもうひとつの老舗メーカーのユニフレームが欲しくなって買った幕になります。
そして、REVOROOM4も手に入れたのでこれからも使い続けると思います。
さらに、去年の滋賀のヒマラヤでたまたま見かけたのが
KERMAタープです。
naoママさんが使ってるを知ってたので相談して購入しました。
その後peaceさんも購入されてました。
さて、この中でオアシススクリーンですが、
奥さんからは新潟に帰る時は捨ててきて欲しいと
言われてたのですが、持って帰って来てました(笑)
そして、今日ですが
このオアシススクリーンwithフラッペを犬友のスノーさんに差し上げることになり
一緒に設営方法の説明を兼ねて試し張りしてきました。
犬友の方なので当然、
ワンコ達も一緒でした。
ちなみに関係ないのですが
久々にウィングタープも広げてきました。
ただ、今日は風が強かったのでウィングタープにはちょっとつらかったかな・・・。
いらないって言われたら捨てようと思ってたのですが、もらってもらえることになって
良かったです。