カートが欲しいかも・・・大津谷公園キャンプ場

NYなゆぱぱ

2013年07月01日 22:29

先週の金曜・土曜にて岐阜県にある大津谷公園キャンプ場に行って来ました。


ここのキャンプ場を行ってみようと思ったのは・・・なんと行っても




料金がタダって事で決めました(笑)




やっぱり、単身赴任でひとりで暮らしてると生活費とこづかいが一緒になる為


いかに安くキャンプするかが重要になってきます。


ただ、ここのキャンプ場はオートじゃないので荷物の運搬が必要になります。


私のキャンプ場を選ぶ基準は奥さんと行くときは高規格なキャンプ場


ひとりで行く時は自然が多くてお安いキャンプ場を選ぶようにしてます。


ただ、高規格のキャンプ場も慣れてきたせいか、そっちもよく感じるようになりました。





いつものごとく、テントとタープを設営して、いつもだったらココで


ビールなのですが、このキャンプ場から温泉までは5キロの距離にある為


とりあえず、地元の温泉



池田温泉へ


ここで汗を流します。


運が良かったというか800万人達成記念という事で



抹茶ソフトがもらえました。


ここの池田町はお茶の産地でした。


キャンプ場の近くにも



多くの茶畑が広がってました。



温泉からキャンプ場に戻って





お待ちかねのビールです。今回もイカをチョイスしました。


さて、今回設営した場所は


サイトでは一番上の方に位置した




トイレの近くを選びました。理由はビール飲んでトイレが近くなっても


すぐに行けるようにって理由です。


さらにすぐ上には



炊事場もあっていい場所をチョイス出来ました。(これも平日ならではかな)


そして、ここのキャンプ場は子供連れには楽しい場所に感じされる










水遊びが出来るような場所が広がってます。


この日は下の方のサイトでBBQをしてる方たちがいたのですが


上にあるサイトは誰もいませんでしたので、のんびり夜までお昼寝をしながら


過ごしました。


長くなりそうなので、もう少し続きます。


そしてサイトにもよりますが



芝生のサイトもたっぷりあります。(場所によっては砂利のサイトもありますが)





あなたにおススメの記事
関連記事