夏の終わりの大津谷

NYなゆぱぱ

2013年09月01日 10:19

8月の最後の休みに大津谷公園キャンプ場に行ってきました。


7月末の串原温泉キャンプ場以来、行ってませんでした。


本当は粕川オートキャンプ場にしようかと行ってみたのですが


若者の集団がいたので、これはまずいかなって思って近くの大津谷公園を


見に行ったら、ちょうど良さそうな木陰のサイトの方が撤収していたので


こちらの方が帰るまで池田温泉へ




今回は新館は休みだったので本館へ


温泉でひとっ風呂浴びてから再び大津谷公園へ行くと先ほどの方は帰ってました。


で、すぐさま荷物を運んで設営開始です。




今回は天気の心配もないのでKERMAのタープをチョイスしました。


ここのキャンプ場は荷物を自分で運ばないといけないのですが


前回、行った時は上の方に車を停めて荷物を運びましたが



(テントの奥に車があるの分かりますか?)


今回はサイト脇の林の部分に車を停められるような場所があるのを


前回の帰りに気付いたのでそこに停めました。(サイトから近くて運搬も楽ちん)


設営が終わったらもちろん



飲みます(笑)


今回は2日間とも天気も良く




空も青空が広がってました。


中段のサイトを選んだので炊事場はそれなりに近かったのですが



トイレの遠くてちょっと大変でした。


当然、前回設営しトイレの近くは



多くの方がテント張ってました。


でも、日差しが暑そうでした。


今回の酒のつまみは



たこのカルパッチョや



焼き焼きをして食べました。


暗くなってからは




いつものキャンドルを灯したのですが風が強くすぐに消えてしまうので




プリムスのランタンを使いました。


当然、今回のメインランタンは



コールマンの285ですがこちらについては次回に続きました。


ちなみに木陰の為、夕方から涼しく過ごせましたが夜は寒い位でした。


翌朝も



いい天気です。


朝食は毎度の



菓子パンです(笑)


ひとりだと作る気になりませんね・・・。


朝もサイトでのんびりしながら10時過ぎに撤収(徐々に日が差してきましたので)




撤収後のサイトです。


朝は木陰が少なくなってました(笑)


そして帰りに



またまた池田温泉へ、今度は新館です。(平日だと言うのに凄い人でした。)


後でネットを見て知りましたが人気のある温泉で本館だけだと人が入りきらないからと


新館をオープンさせてんだそうです。


さて、今回下の方のサイトに設営しましたがイメージがかなりよくなりました。


サイトによってイメージ変わりますね(笑)





あなたにおススメの記事
関連記事