紅葉と雪景色のキャンプ

NYなゆぱぱ

2017年11月28日 20:16

11月25日26日でSPHQへキャンプに行ってきました。



前回の日川浜オートキャンプ場で電源サイトに久々に使った電気毛布に感動し、



年内中に、もう一度電源サイトを利用したいと考えました。


ソロ向きでリーズナブルな(電源付2000円)八木ヶ鼻オートキャンプ場が11月末でクローズです。


HPには「25日はまだ空きがあります。」と書いてます。ここで気持ちがキャンプに大きく傾きます。


そこで電話をしてみたのですが、残念ながら予約でいっぱいでした。


でも、キャンプに行く気になってた為、電源なしのSPHQを予約しました。


この時点では雪が降るとは思っていません。


予約した時は土曜が曇り時々雨で日曜が曇りのち雨だったので


早く撤収すれば雨も大丈夫かと思ってました。


そして私には電源確保のバッテリーシステムがあります。



このバッテリーシステムで電気毛布を使おうと考えました。


ところが前日の金曜の夕方から新潟は雪に・・・。


実は私は雪の中でキャンプをするのはイヤでした。


だって、冬の時期はいつでも家の周りが雪になりますから・・・。


なぜキャンプに行ったかというと私はケチなのでキャンセル料は払いたくありません。


キャンセル料を払いたくない為だけの理由でキャンプに行く事にしました。


当然、SPHQは雪景色でした。


人のいないFサイトを選んで




奥は紅葉なのに周りは雪の中で手がかじかみながらメッシュシェルターを設営して



中にコットやテーブルをセットしたとこで温泉に行く事に。


向かった温泉は



『八木ヶ鼻温泉いい湯らてぃ』です。


八木ヶ鼻温泉ってなんか聞いたようなと思われるかもしれませんが


今回、予約が取れなかった八木ヶ鼻オートキャンプ場の隣にある温泉です。


帰りにコンビニで弁当を買って戻ってからお昼に



湯気が出てるの分かります?


今回のキャンプでは、暖房用にこれまた久々のレインボーを持っていきました。


レインボーは熱が上に逃げてしまうので幕内の温度が上がらない為



ちぃっちゃな扇風機を持ってきて天井に向けてみましたが



温度は10℃位しか上がりません。


やっぱり温度を上げるためには



508Aと遠赤アタッチメントで一気に温めます。




10分で18℃まで上昇しました。


そしてのんびり



やはりポテチ(笑)


夕方からは



508Aを2台体制に




さすがに暑過ぎました(笑)


夕食は



温めるだけの「もつ煮」と



カップラーメンで終わり!


本当はおでんも買ってたのですがポテトでおなかがふくれて食べられませんでした。






さて、寝る時には



バッテリーシステムに



電気毛布を使い10時過ぎに『シ・ア・ワ・セ』な状態で眠りにつきました。


『ところが・ ・ ・ 。』


バッテリーが12時頃にパワーダウン(車で使えなくなった中古バッテリーだったのでダウン)


それでも三重にいた時に土岐のコールマンのアウトレットで買った



『フリースインナー』と


ここで役になったのが『レインボー』です。


レインボーは、温かくはないけど強力加熱の508Aを点けたまま寝るのは、一酸化炭素中毒が怖い。


スノピの『レインボー』の正式に使用可能幕の『メッシュシェルター』なら


スノピじゃない『本家レインボー』だから安心して点けたまま寝ることが出来ました。


これがレインボーを持ってきた理由でした。


もうちょっと続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事