アメドのインナーのカビ対策

NYなゆぱぱ

2017年06月25日 23:03

前回キャンプに行った時に持って行ったテントが



旧カラーのアメドでした。


このアメドですが、2012年の6月に使ってからずっと使っていなかったので


実に5年ぶりだったことで加水分解が始まってると書きましたが


インナーのボトム部分はカビで白くなっていました。



インナーの上にマットを敷いていたので直接触れることはありませんでしたが



実際にはこんな感じで白くカビてました。


裏返してよくよく見てみたら本当にとんでもない状態でした。


今日は新潟も雨でしたけど、昨日は晴れていたのでカビ対策をすることにしました。


ネットで調べてみるとあるHPでカビにはエタノールの80%の液を吹き掛けるとカビの菌は死滅すると


書かれてましたので、希釈液を吹き掛けました。(最近はネットに情報があるから助かります。)



幸いにも我が家はエタノールは常備しています。


色んな掃除関係で使ったり虫よけにも使うので常備しています。



エタノールの希釈液で菌は死滅しても白い跡は残っています。


この跡を消すのは中性洗剤は水で薄めた液で強くこすって落としていきます。


結果的には



このくらいまでにはカビが消すことが出来ました。(菌は死滅してるのでこれでヨシとすることにしました。)


ついでにフライの裏側の白い部分も



エタノール希釈液と中性洗剤で



きれいにしました。


アメドのMサイズですがワンコとのソロ用に使える様に頑張りました。


関係ないですが我が家の末っ子が



こんなカタチでくつろいでました(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事