使ってないランタン
冬にキャンプに行かない我が家としてはこの時期はメンテや修理の時期になります。
私はキャンプ用品でもランタンが好きなので、ランタンが増えてしまいます。
そんなランタンの中で最近出番がめっきり少ないのが
こちらのふたつ
286Aとノーススター2000です。
結構高いんですね。
理由は最近赤ランタン(200A)やシーズンランタンの出番が増えた為
こちらの286Aやノーススターの出番がなくなりました。
こちらの286Aは私が最初に買ったランタンです。
92年4月に作られたランタンでもう23年になろうとしています。
ちなみに周りが錆びているは夜釣りでアジ釣りしていて手入れしてなかったので
錆びさせてしまいました。
そしてノーススター2000ですが
こちらは96年6月で19年近く経過したランタンになります。
どちらも最後に使ってから3年近く使ってませんので
使えるか確認してみました。
確認しておかないとガソリン製品は使えないって事があるから(笑)
どちらも問題なく点灯
・・・・って言いたかったのですが
写真で分かりにくいのですが
WGが滲んできています。
どうやらジェネレーターが詰まったみたいです。
予備のジェネレーターがあるか確認したら
200Aやシーズンランタンなどのデュアルフューエルタイプのジェネレーターだったので
ジェネレーター交換は286A用のジェネレーター買ってからと言う事で・・・。
どうせコールマンのアウトレットにそのうち行くだろうからその時に
買って帰ろうと思います。
ちなみにノーススターはジェネレーター交換後に片付けてたので問題なかったみたいです。
ノーススターのケースに未使用のマントルが入ってましたが
左のがかなり古いみたいですが、いつ買ったか分かりません。
関連記事